それは「論理的に」間違っている、訳ではない(追記あり)

今までのエントリを読んでいただいた方からこんなご意見をいただきました。

「水は言葉を理解しない」がなぜ「論理的に」間違っているかよくわからなかった

(表記を一部変えてあります)

始めにこれを見たときには「うおあ〜私がこれまで書いたことは一切ちっとも全然伝わってないのかあああ!」とがっくりきたわけですが、(追記:ここから先、脳内妄想ということがコメント欄で判明しました)今わかった。ご意見をいってくれた人のいいたいことが。

これに比べてたとえば「水は言葉を理解する」はその命題だけを見ても別に矛盾ではありません。

これですね。前回のエントリのこの私の発言ですよね。上記の発言を引き出したもとは。

恐らく、
「水は言葉を理解する」はその命題だけを見ても矛盾ではない
→ってことは、「水は言葉を理解しない」は「論理的に」間違ってるってことだよね!?

ってことだよね!?
違います。

前にこの話をしましたよね。以下の2つは全然違うという話。
AはBでない vs AでないものはBである

反証可能でないものは科学でない。vs 反証可能なものは科学である。

鯨は魚でない。vs 鯨でないものは魚である。

「水は言葉を理解する」をAとしたら「水は言葉を理解しない」はAでない、でいいですよね。
「矛盾である」をBとしたら「矛盾でない」がBでない、そして「論理的に間違っている」と「矛盾である」は違うのですが、ここでは同一視されているものとして仮に同じ意味を持つとして、

「水は言葉を理解する」は矛盾ではない。vs 「水は言葉を理解しない」は「論理的に」間違っている。

こう並べれば、左の命題を主張した人が右の命題を主張しているのではないことがわかっていただけるのではないかと思うのですがいかがでしょう。(このなんちゃって論理学教室は、まだそこまで話が進んでいませんので、「わかっていただけるのでは」と言われてもわかんねーよ、という方はどうぞご安心ください。後でゆっくりやります。)私は『「水は言葉を理解する」は矛盾ではない」』と申しましたが、『「水は言葉を理解しない」は「論理的に」間違っている』とは一言も言っておりません。

もしも上記の私の推測が外れていて、

「水は言葉を理解しない」がなぜ「論理的に」間違っているかよくわからなかった

というのが、上で書いたように導かれた発想でないなら、またその旨ご意見いただければ嬉しいです。私としては、今まで

水が言葉を理解するかどうかは、論理とは関係なく生物なり物理なりそのほかの現実世界の知識に基づいて真偽が決められる事柄であって、その命題そのものの真偽に論理は関係ないということを強調してきたつもりでした。しかし、このように読まれうるということは、やはり何一つ伝わっていないということで、仮に読解に飛躍があるとしても(仮に、ですよ。読み手を責めているのではありません)書き方が根本的にまずいんじゃないかと反省しなくてはならないでしょう。ただし、繰り返しますが

『「水は言葉を理解しない」が「論理的に」間違っている』とは一言も言っておりません。また矛盾でないからといって論理的に間違っていないと結論づけることもできません。

いかがでしょうか?